ブログ
HIFUハイフの効果は?
検証
超音波診断装置で脂肪の厚みを計測してみると脂肪が薄くなっているのがわかります。
皮下脂肪の部分にHIFUハイフを照射し、施術直後の医療用(超音波診断装置)エコー画像。
脂肪の中に変化が見られます。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
わかりやすいように、印を入れてみます。上下の写真を見比べてください。
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
どうして大きさがバラバラなの?
こちらは同じ患者様ですが、別の部分のエコー写真です。
こちらでも皮下脂肪の中の作用部分の大きさが違います。
1shotづつ照射するより、同じ部分に重ねて照射すると
ある程度までの回数に比例して作用範囲が拡大することがわかりました。
1shot=最大径5mm未満
2shot=最大径5~7mm
3shot=最大径8mm
4shot~5shotで最大になり、
6shot以上照射してもそれ以上効果範囲は大きくなりません。
つまり、10shotにしても5shotとおなじ作用範囲なので意味がありません。
当院では同一ヶ所に5連射することで、1ヶ所1ヶ所を確実に施術していきます。
同一点に5連射してもほとんど痛みを感じることはなく、異常も認められませんでした。
当院では様子をうかがいながら、shot数は規定通り照射しつつ、
適時調整して出力をコントロールしておりますのでご安心ください。
非常に高い効果が見込めるHIFUハイフ施術ですが、
施術の作用を相殺してしまうような食生活や生活習慣などがある場合は
効果が期待できません。
施術と並行して、摂取総カロリーの調整と運動を心掛けてください。
Anterior大阪心斎橋院のハイフ(HIFU)について詳しくはこちら
余談ですが・・・。
※以前(2018年)、当院で使用していたV型HIFUハイフというのがありました。
顔や身体に照射するとき、
ハンドピースで皮膚表面上をキャビテーションのように動かしながら照射するタイプのHIFUハイフ機器です。
(スタッフです)
この機械を実際に使っていた期間は約3ヶ月くらいでしたが、
やっぱり今まで使ってきた当院のHIFUハイフ機器と比べると、
全然効き目が出ないのです。
また、皮膚の上をなでるように動かして照射するとなると、
全ての1点に確実に一致させて5回照射することはできないからです。
また、同じところを何度も何度も往復して当て続けると
今度は重ね撃ちをし過ぎてしまう恐れがあり、危険だと思います。
効果の程度、安全面からみても安定した施術ではないと判断して使用を中止しました。
安全には何にも替えがたいことだと思います。